1
竹生島をなるべく近くで見たくて奥琵琶湖へ行って来ました
経路はこんな感じ^^ ![]() 車で2時間近くかかった… 思ったより遠い~笑 そして北の○したところにある奥琵琶湖パークウェイ途中の展望台を目指したのですが その手前にいいポイントがあったのでまずは撮ってみました ![]() えっ?ちっちゃい? ![]() まぁ元々そんなに大きくない島ですけどね^^ 以前紹介した沖島と比べて面積は1/10の140000㎡(約370~380メートル四方の土地と同じ)で、周囲の長さは約2㎞です この島にはお寺があって観光できるように数箇所から船も出ていますが、通常は無人島です この島が出来た逸話にはおもしろい話があって昔話にもなったりしていますが、興味のある方はこちらを御覧下さい→竹生島について さて、ウネウネと山道を進み着いた展望台は… ![]() ![]() お店があるだけでやや物寂しいところですが、展望台には望遠鏡(有料?)も設置してあります ただ、望遠鏡を覗いて見るようなものはないような気がしますが(笑)、もっとお天気のいい日で空気が澄んでいれば琵琶湖大橋まで見えるかも知れませんね~(*^^)v で、ここから撮ったものがこれ… ![]() ![]() ね?霞んでいてイマイチでしょ~(T_T) しかもここからでは竹生島が見えん! 予定外、期待外れじゃねぇかぁ~~~ ![]() ![]() ![]() で、ちょっとがっかりしながらこの場所をあとにして、パークウェイの帰り道で撮ってみたのがこちら~ ![]() まぁ↑のアングルと近いものをパノラマにしただけで、たいして変わらないです~笑 結局のところ、もう少し見晴らしのいい状態ならよかったのになぁ~って感じでしたぁ~ ↓↓↓おまけつけます^^ 初めて見たぁ~ ▲
by maimuphoto
| 2008-09-13 13:08
| 遊び心
この日は現場でしたぁ~
役所の仕事なのになぜ~~~ と疑問も抱きつつ、午後は授業がある予定だったので オヤジと交代したものの生徒がキャンセル… だぁあああああ~~~ でも現場はオヤジが続行~ 生徒を迎えに行くつもりで出かけた帰りに湖岸道路を走っていたのですが 何となく途中のParkingで撮ってみたのがこれらの写真^^ まぁ年内の撮り納めってことでした ![]() ![]() ![]() 今年は…う~~~む 何だったのかなぁ~って感じになりそうでしたが 寒いのでとっとと帰ったのでした(^-^; 当日アップ出来ませんでしたが、1年間おおきにでしたぁ~(^^)/ ▲
by maimuphoto
| 2007-12-31 00:00
| 遊び心
虹を見た日に家庭教師に行った生徒のお母さんが
沖島(おきしま/おきのしま)に実家がある?ようなので船着場への行き方を教えてもらい 時間的余裕があったのでちょっと遠回りして帰りました ![]() これが沖島です 琵琶湖にはこの沖島と竹生島がありますが 沖島には450人ほど住んでらっしゃいます 湖に浮かぶ島で人が住んでいるのは世界でも珍しいらしくて 貴重な島のようです ちなみに昔友人が滋賀県はどこの家にも一家に1台軽トラがあると思っていたらしいですが(笑) この島には自家用車並みに一軒に1雙以上の船があるらしいです! ![]() ![]() ![]() こんな感じで湖岸に面するように集落があるのですが すると↓の写真に撮った船は自家用船なのか? ![]() そういえばこの船着場…人が全然いなかったぞぉ~笑 沖島には施設らしいものとしては小学校はありますが 中学高校は毎朝船に乗って通うってことなんでしょうね なかなか大変そう ![]() 近くには国民休暇村やペンションもあって結構観光客が多いらしいです さて、この国民休暇村やペンションがあるほうを廻って帰ったのですが その途中にあったものを二つ~ ![]() う~~~む、ドラマや映画で見るような廃船がある! 何だかレトロな感じだ!ってな訳でセピアに~(^^ゞ で、↓は…初めて見た!「!」標識~爆 思わず撮ってしまった ![]() ![]() 最後にちょっと撮りたい衝動に駆られた琵琶湖の様子… ![]() ![]() この日は風が強くてこんなに波が荒かったのです まさに海のようでした そしてよく見て下さい 遠浅の影響か湖が2色に見えますよね 南の海のように水は綺麗じゃないのでハッキリしませんが こんな風にハッキリ色の違いがわかるもんなんだなぁ~と思いました 地元の滋賀県だけでもまだこんなに知らないところがあるのに 海外なんてまだまだ行く気がしないなぁ~ なんて思った日でした(^^♪ ▲
by maimuphoto
| 2007-12-26 02:02
| 遊び心
こないだ芦刈園に行った帰りに湖岸道路のPitに入ってみたのね^^
そのときの写真をおまけにつけます~(*^^)v ![]() お天気が悪かったので湖面も暗い~~~(^-^; そして去年は近くで撮れなかった『えり』です ![]() ![]() あ、とんびがクルクル回ってる! 撮ってやる!・・・笑 ![]() ![]() ![]() 1羽はともかく2羽ともまとめて撮ってやるぞぉ~ ・・・ ・・・ やや失敗(T^T) でも気持ち良さそうに飛んでてしばらく見入ってしまいましたぁ~(^^♪ ▲
by maimuphoto
| 2007-07-12 16:04
| 遊び心
野洲川河口の橋のたもとから夕陽を撮りました
![]() なかなかグッドなタイミングでした^^ でここから橋が入るように北の方向を~ ![]() そして今日の夕空は雲もいい感じでナンかよかったなぁ~ ![]() さて、琵琶湖をテーマにしたものはしばらくお休みして 今度はちょっと違ったものにしようかと思ってます^^ お楽しみに~~~(^^♪ ▲
by maimuphoto
| 2007-06-21 01:28
| 遊び心
この日はホンマにええ天気でした空はこんな風に青空~^^
![]() で、琵琶湖の湖岸に車を停めて浜に出てみました ![]() こっちは北を向いて撮りました~ 広さがよくわかるでしょ^^ ![]() この日は風も強く結構波がありました 海とはまた違う感じですが波の音って涼しい感じがします ![]() ジェットスキーが2台置いてありました この時期になるとこういったマリンスポーツっていうかレイクスポーツ?笑 をする人たちが週末は近隣からたくさん来ます ![]() もちろん泳ぎに来る人も~ 風は強かったけど暑かったもんね~ 淡水湖でしょっぱいわけでもないから うっかり水を鼻から吸い込んでもキーンってなりません(笑) 子供たちも気持ち良さそうでした ![]() これからバーベキューする人もいました この季節はやっぱりこれだね^^ みなさん存分に楽しんでくださいね~ ![]() これからもっと琵琶湖で遊ぶ人で賑わってきます 小学生がキャンプに来るのもこの近辺では恒例の行事 海はないけど琵琶湖でもじゅうぶん夏を満喫できる・・・ そんな滋賀県です 早く名前が浮かばない県名BEST5から脱出してくれ~~~爆 ▲
by maimuphoto
| 2007-06-18 15:53
| 遊び心
![]() あぁ~~今日は曇りで ホンマにお日様がどこにも見えない~~~ 。・゜゜・(>_<)・゜゜・。 せっかく朝のお散歩に来たのになぁ~ ![]() これは琵琶湖に浮かぶ 2つの大きめの島の1つで沖ノ島~ もっと北の方には 竹生島(ちくぶしま)ってのがあるんだけど さすがにここからは 天気がよくても見えない~(^_^;) ![]() これは『えり』という漁業の方法の一つで 主に「よし」や「竹」を使っています 魚が障害物に当たるのを避けるように 泳ぐ習性を利用しているそうです 湖岸近くの至るところで見られます^^ さて、そろそろ帰るかな~(^^♪ ![]() 料金所を抜けたところに こんな石のオブジェがあります ![]() またすぐそばには こんなでっかい燈籠のような オブジェまで! ![]() で、帰る途中にあるセブンイレブンを 少し過ぎるとこんなものが! 決してミニクーパーが お店に激突してるわけではありません^^ でも一瞬ドキッとしますね~ なかなか洒落の利いたデザインです ここは見ての通り喫茶店です 兼ねているかどうかは詳しく知りませんが 車の販売もしているところです^^ 青のミニクーパーが6?万円で置いてありました~(^^ゞ てなわけで、初の朝のお散歩写真館でしたが、 あいにくのお天気だから写真が冴えない・・・。・゜゜・(>_<)・゜゜・。 今度はいいお天気の時を狙って もっといい写真が撮れるように頑張りますので 懲りずに見に来てくださいねm(_ _)m 琵琶湖をもしもっと知りたいなぁ~なんて思った方は↓にアクセスして見てください もしかしたら意外な発見があるかも~(^^♪ 琵琶湖と環境のホームページ「Treasure of Biwako」 http://www.pref.shiga.jp/biwako/koai/ 滋賀県立琵琶湖博物館(言の葉の魔力の最初のページに載せたオブジェはここにあります^^) http://www.lbm.go.jp/ 琵琶湖八景・近江八景 http://www.shiga-irc.go.jp/shiga/hakkei/index.html ▲
by maimuphoto
| 2006-11-24 02:19
| 遊び心
![]() う~~~ん 今日の日の出は6:40頃らしいけど 空は曇ってるから朝日はちょっと・・・^^ ![]() だいぶ明るくなってきた! よ~し! あのてっぺんまで行くぞぉ~ ・・・でも結構あるなぁ~(^_^;) (運動不足の3○歳・・・その名はJohn) やっぱりお散歩やウォーキング、 ジョギングしてる人がいるねぇ~ ![]() 着いたどぉ~\(^0^)/ ここで軽くサンドイッチと焼きそばロールで ピクニック気分~爆 でないと、帰りに行き倒れるかも・・・(-_-;) ![]() 実はこんなものがありましたぁ~ 近江富士と呼ばれる三上山 (と言っても423mしかありましぇん^^) 信楽焼きのたぬき 比叡山延暦寺や彦根城なんかが書いてますねぇ~ でも心ない人が琵琶湖大橋のあたりを 剥がしてしもてる!! 何すんねん、おらぁ~!! ![]() 今日は勤労感謝の日で お休みだから釣りに来てる人が ぎょうさんいやはったぁ~ やっぱりバス釣り? それとも・・・伝説の源五郎ブナ?! いや、この船はきっと何か商売用だねきっと・・・ しかし源五郎丸は今何してるんだろ・・・笑 わかる人にはわかるよね^^ 残念ながらお天気は曇り・・・。・゜゜・(>_<)・゜゜・。 朝日を拝めへんたのが残念・・・ でも久しぶりにゆっくり歩いてみましたぁ~ ええ運動になりましたぁ~(*^^)v 明日はこの続きを載せますねぇ~(@^^)/~~~ ▲
by maimuphoto
| 2006-11-23 08:23
| 遊び心
![]() やっと琵琶湖大橋を登ってきたぁ~ 原チャリで来たのはええけど歩道に上がるわけにも行かず・・・ 道路脇に止めてみたぁ~ ![]() まずは西の方角から覗いたら・・・ げげ!もう日が暮れかけてるし~(^_^;) もっと明るいうちに来たかったぁ~ 遠くに見える山並みは比叡山です~そう、延暦寺がある山だよぉ~^^ とりあえず下ってみよう ![]() やっぱりこれを撮らなきゃねぇ~ 名物だったびわ湖タワー(遊園地)の観覧車 『イーゴス』 残念ながらもう停止してから10年くらい経ってしまった^^ おいらは1度も乗ったことがない~ (T_T) ![]() さっきと反対の橋の頂上に来てみると~ 観覧車の少し北にはこんな場所が・・・ 前からあったっけ? ![]() そしてこんな落書きが・・・ ホンマに好きなんやろかぁ~笑 でもデートしてるんだぁ~ 冬場は風邪引くぞぉ~^^ そんでもって、こっちの女の子は3人で旅に?どこへ? 傷心旅行だったりして・・・ε=ε=ε=ε=ε=(つД≦)ノ しかし・・・琵琶湖かわいいって・・・? ![]() 今度は北東側を撮ってみましたぁ~ やっぱり広いって思います? でも世間の人々は琵琶湖は知ってても 滋賀県にあることを知ってる人が少ない~爆 琵琶湖=滋賀県 一緒に覚えましょう! ![]() さぁてと仕事に行かなきゃ^^ また朝の早い時間に来てみて 撮ってみたいなぁ~ あと湖岸からもね~^^ また明るいいいお天気の下の琵琶湖も見て下さいねぇ~(^^♪ ▲
by maimuphoto
| 2006-11-14 00:08
| 遊び心
1 |
最新の記事
以前の記事
2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2005年 08月 ブログパーツ
いろいろリンク
カテゴリ
全体 Information 日常 つぶやき ボヤキ 車 アンケート 遊び心 TV/映画 家族 猫 仕事 グッズ 看板・標識 食事 旅 どんぶり同好会 オフ会 雪 懐かしさ 人 言葉 空 想い 夜景 宝物 風景 行事 未分類 フォロー中のブログ
きょうから あしたへ うちのごはん keitaf's blog saotaro*Cafe... まこ家 のんびり ゆっくり It cuts it o... 真珠の楽しい日々 レイコさんの鹿児島スケッチ たかさとのぼんやり日記 はぴろこ - happy... どんぶり同好会 K's ROOM mahoのテーブルから ごぉにぃさん~もちゅみ支部 Sugar Life Que será, se... kitchen diary タグ
どんぶり同好会
琵琶湖
自然
クリスマス
空
猫
街並み
正月
朝
動物
車
風景
アイテム
電化製品
ドライヴ
土器
友達
小物
雪
写真
建物
食べ物
現場
植物
バレーボール
レシピ
笑い
夜景
グルメ
遺跡
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||