みなさんこにゃにゃちは~(^o^)/
先日土用の丑の日でしたがみなさんうなぎは食べましたかぁ~? その日はおいらもスーパーで買ったうなぎものをいくつか食べましたが 数ヶ月前においらのいる滋賀の湖岸道路沿いにある『ちか定』さんという 淡水魚料理のお店でひつまぶしを食べました このお店は結構流行っているお店で地元では有名のようです オカンが知り合いに連れて行ってもらったことがあったので 一緒に行ってきました 淡水魚料理なので鯉や鮒の料理を食べたい人にもお勧めです^^ この日は先に書いたようにひつまぶしを食べたんですが おいらは今まで考えたことがなかったんですが… ひつまぶしって… ひつま・ぶし じゃなかったんですね(;^_^ A ここのお店では丁寧に おひつまぶし と書いてあるので初めて気付きました ひつ・まぶし だったんですね~爆 そっかぁ~御櫃塗しの意味やったんやぁ~ お恥ずかしいお話ですね で、そのおひつまぶしを御覧ください ![]() こんな感じで登場~ この日はある目的もあったのにデジカメ忘れたおいら… 携帯での写真です^^ 本当に御櫃に入っているのでこの量だと女性には少し多いくらいですね この量をおよそ3回に分けて味わいます ![]() ![]() ![]() かなり満足出来ます^^ でもひつまぶしだけではもったいないので ![]() ![]() うまきと肝吸も追加してひつまぶしと一緒に食べて満腹満腹~( ̄ ̄ー ̄ ̄)V お値段はそれなりですがなかなか堪能出来ました 滋賀にお立ち寄りの際はいかがですか? HPはこちらです⇒『ちか定』 さて、この日は先にも書いたようにある目的もあってこのお店まで来たのです その目的とは… これは↓↓↓の続きを見てね~笑 微妙に下ネタですが…爆 ▲
by maimuphoto
| 2010-07-31 12:56
| 食事
お友だちの健ちゃんのブログでバームクーヘンを見たらおいらも食べたくなった…
今1番食べたいのはおたべの抹茶バームクーヘンだけど やっぱり近場にあるCLUB HARIEのバームクーヘンを食べたい… 8月の終わりにいただきもので久々に食べたんやけどねぇ~ でそのバームクーヘンがこれ↓↓↓ ![]() 昔に撮った写真ですが~(^_^;) 1番分厚い14㎝くらい?(箱の高さが15㎝だから^^ちなみに半径は21㎝くらい…)のを縦切りにして がぶっと行きたいかも(^^♪ ▲
by maimuphoto
| 2009-09-25 17:30
| 夜景
今ウチのオッサン(我が家での父親の呼称)が
3度目の白内障の手術で入院中なんですが オカンと2人だけだと食事がシンプルで済みます~笑 ウチのオッサンは微妙に何かと小うるさいので オカンはいつもそれなりにおかずに悩みます だから1日からの入院中は気楽な晩御飯になってます^^ で、今夜はおいらが以前から食べたかった大根サラダと ごはんが手ごろな量で残っていたので海老ピラフ?チャ-ハン?を作りました ![]() ![]() あれこれなくてもこれで十分満腹です(^^ゞ ところで先日ご紹介した『ギャートルズ肉』も 先週食べてみましたぁ~(*^^)v はい、こんなんです^^ ![]() レンジでチンするだけなんですが 肉の正味量が170gでガーリックしょうゆ味は結構しっかりついていたので ちょっと途中でしんどくなった…笑 女性が食べるにはかなり多い気がします ただ、一応ゆずしょうゆがついているのでさっぱりした方が好きなら これを使った方がいいかもです オカンはそのままかぶりつくのはさすがに…だったので 半分に切り取ってそれを4等分して食べるようにしました そして残り半分を冷蔵庫に入れておいて 次の日それを冷えたまま刻んで食べてみたら ハムのような感覚で食べられて美味しかったです(*^^)v おいらは1個をまさにかぶりついて食べましたが 骨にへばりついているわけではないため横にすべるのがちょっと難点でした~笑 でも何よりもあの肉が食べられて満足でした まぁ興味がある方は1度挑戦してみてください(^^♪ ▲
by maimuphoto
| 2009-09-06 20:53
| 空
今朝待望の『あれ』が届きましたぁ~
初めて発売されてからもう随分経ちますが なかなか購入出来ずにいた『あれ』なんです それは… ![]() はい、あの肉こと 神戸洋食倶楽部のその名もギャートルズ肉です 毎回数量限定発売で時間指定されて受付があるので なかなかタイミングが合わなかったのですが ついに購入出来ました しかも、そうこうしているうちに従来のしょうゆ味に加え ガーリックしょうゆ味まで登場したのでそちらを買ってみました 近々食してみようと思いますのでまたその感想もここで書きますね~^^ さて、最近写真ブログとして使っていなかったこともあって ウチのヴィヴィアンがどうしているのか?と思った方もいらっしゃいます?笑 まぁ元気にはしているわけですが 置いてある爪研ぎ(麻の張ってあるタイプ)よりも ダンボール箱をガリガリするのが好きなようなので 新しい爪研ぎを買ってやりました すると… ![]() 気に入っているというよりも、またたび粉が撒いてあるせいか こんな感じで寛いでいます~笑 もちろんちゃんと爪も研いでますけどね ちなみに前に使っていた爪研ぎも 入ってもいたダンボールはすっかりボロボロになってます(^^♪ ▲
by maimuphoto
| 2009-08-25 10:48
| 空
みなさんおこんばんは~(^^)/
今月は5日中に間に合ったぞぉ~笑 だから、ウチの両親にも食べ『させ』たのだぁ~爆 今月はシンプルと言えばシンプルなんやけど… ![]() はい、とんかつです^^ でもおいらの今のテーマは甜面醤を回鍋肉以外にどう使うか? これを今月も考えてみたのです で、こんなん出ましたけど~(古っ!) ![]() 何をかけたかわかります? そうです、名付けて ジャージャーかつ丼 おいらはジャージャー麺が大好きなんですよ~ 現場に出た時にセブイレで見つけたら絶対食べてしまいます セブイレのジャージャー麺は結構イケるんです(*^^)v ってなわけでこれをご飯に乗せただけではつまらないので とんかつにかけてみましたぁ~ 材料費 豚肉 714円 豚挽き肉(440g) 348円 たけのこ細切り 198円 しいたけ・ネギ・甜面醤・豆板醤 その他各種調味料などはウチにあったもの 計 1262円 1人前 415円 作り方はたいしたことはないので省略しますが とんかつにはそれなりに下味をつけておいて下さい おいらは豆板醤を入れましたが、お好みに応じてどうぞ^^ ふ~っ、久々に5日中に無事アップ! みなさん今月もお疲れさま~ 今からどんぶり食べ歩きに行ってTBいただきますねぇ~(^^♪ ▲
by maimuphoto
| 2008-10-05 20:11
| どんぶり同好会
また今月も1日遅れになりましたが、無事日付が変わる前に出来ましたぁ~
仕事の都合上夕食は家族と一緒に食べることは少なくて 1人分だけのどんぶりを作るの方が多いです ましてやたいがい夕食の準備は出来ているため なかなかタイミングよく作れないのです~ ってなわけで、また出遅れましたが今月はこんな感じになりました^^ メインの食材はこれ~ ![]() はい、塩サバです 2切れ298円を買おうかと思ったら 同じ298円でこれがあったのでチェンジ~(^^♪ 今回一つだけ決めていたことがあります 回鍋肉ように買ってある甜面醤の他の使い道はないのか? そんな問いかけからスーパーを眺めてまわって決定したのが 甜面醤を使った 鯖の味噌煮丼 ![]() かいわれ大根とふきの煮付けを添えてみましたぁ~(*^^)v 塩サバだから甜面醤くらいがちょうどよかったです 味噌は味噌の辛さがあるからこれでいい感じだったかも~ 味付けは化学調味料で軽くダシ代わりにして 甜面醤をたっぷり、そして醤油とお酒を少々加えて生姜を刻んで弱火でじっくり煮込みました 結構いい味になってました 純和風は初めてかな? 1度作りたかったんで希望は達成! また違う和風どんぶりも考えなきゃあ~ 材料費 塩さば(1尾の1/2) 149円 ふき(1袋の1/2) 100円 かいわれ大根(1束の1/2) 99円 あとはウチにあったものです^^ 計 348円 来月は何とか5日にアップしたいなぁ~(^^♪ おまけもよかったら見てねぇ~^^ おまけ~ ▲
by maimuphoto
| 2008-09-06 23:10
| どんぶり同好会
今回はちょっと遊び心も加えてしまいましたが
いよいよ本編です^^ 以前から考えてるネタがどうしてもいまだにどんぶりにマッチしなくて ず~っと悩まされていますが 昨日はウチの両親が晩ごはんを仕事の打ち上げで外食だったので 家庭教師に行っている間に構想を練りつつ(笑) 帰りに足りない材料を24H営業のSEIYUで買い揃え (レジの新人バイトの女の子可愛かったなぁ~…(^^ゞ) 例の如く日付が変わる頃に製作開始~ で、まずは ![]() こんな感じですが、オヤジが作った小さめのゴーヤを1本細かめに刻み 少し塩でもんでから茹でたものと 挽き肉・シーフード(イカ・エビ・アサリ・ホタテ)を合わせごま油多めで炒めます そこへもめん豆腐を押して少し水分を切り小さめに刻んだものを加え 豆板醤を適量入れ、更に炒めます よく火が通ったら1度上げます こんな感じですね ![]() そしてたまごをといてフライパンいっぱいに延ばし 上げた具材を乗せジャンボオムレツ状態にします それが予告編の状態です ちょっとたまごが焼け過ぎたぁ~(^-^; もちろん大きいので、どんぶりに乗るくらいの大きさに切って乗せま~す ![]() 当然これでは味気ないので切り目を入れて広げましょう ![]() 味付けは塩コショウメインで少量のガラスープを使ってますが 今回は仕上げにマヨネーズをかけていただきま~す(^^)/ 完成!ちょい辛ゴーヤチャンプルー風どんぶり ![]() これねぇ~想像してたより出来がよくて美味かったぁ~\(^0^)/ ゴーヤチャンプルーなら豚肉を使いたいところを食べやすく 包みやすくするために挽き肉を使いました ゴーヤの苦みもあまり感じないしごはんは炒飯でもいけそうだけど 麦・玄米・雑穀米など結構何でも合いそうです 今回は自分では合格点です(*^^)v 材料費 シーフードミックス(小袋) 97円 木綿豆腐(1丁) 48円 挽き肉(g)、たまご(4個) 冷蔵庫にあったもの ゴーヤ 自家製 ガラスープ(粉末) 塩コショウ 豆板醤(大さじ2~3杯) 198円 サラダ油・ごま油 マヨネーズ 合計 343円 買い足したものだけの金額ですが、実際に食材を買い揃えても これで3~4人分くらいいけるので1人当たり555円以内で可能かな? ▲
by maimuphoto
| 2008-08-06 12:23
| どんぶり同好会
▲
by maimuphoto
| 2008-08-06 02:57
| どんぶり同好会
ホンマは違う案があったんですが
ちょっとまだしっくり来なくてヤメ~笑 で、鶏の皮を食べたかったのと ウチにあるピリ辛スープを使いたくてこんな物になりました ピリ辛シャキシャキかしわ丼 鶏モモ肉と皮を細かめに切って キムチの素(豆板醤の方がええけど残り物があったので…)と 粉末の鶏ガラスープと醤油を少々加え数分漬け込みます ![]() モモは普通に炒め、皮はカリカリ感を出すために揚げる感じで炒めます ムニュムニュ感が苦手な人は素揚げや唐揚げにするといいです ![]() ![]() で、もやしはそのまま乗っけてアツアツのスープをときたまごと片栗粉を加えて軽くかけます~~~ ただ、もやしが多過ぎたぁ~笑 ![]() あ…緩すぎた(T.T) でも完成~(*^^)v ![]() もうちょっと辛くてもよかったな^^ 材料費 鶏モモ肉&皮 381円 もやし 28円 ごま油、サラダ油、キムチの素、醤油、塩コショウ、 ピリ辛スープ(粉末)、たまご、片栗粉、鶏ガラスープ …ウチにあったもの 一人でほぼ使ったから およそ400円^^ 確かに大盛になってしまったので食べ辛かった… スープが緩めか多めの場合はレンゲで食べるのがお薦めです 箸で食べるなら具材は大きめの方がええかな? ▲
by maimuphoto
| 2008-07-06 22:14
| どんぶり同好会
HPの各ブログ記事などの更新はまだ今ひとつ気が乗らないんですが
どんぶり同好会も今月が1周年! ってことで、こちらには参加です^^ で、今回は家庭教師先のお家から頂いた鹿肉を使い損ねた代わりに また先日頂いた合鴨の肝などを使ってみました~(*^^)v 思い返してみると同好会が発足してから 正式に5日に製作したおいらの1作目がやきとり丼でした 偶然ではあるのですが1周年にはちょうどよかったです^^ さて、レシピですが 用意した物は 合鴨のレバー(肝臓)・ずり(砂肝)・ハツ(心臓)を2切れずつです まずはこれを食べやすいように小さめに刻みます それをボールに入れてしばらく醤油で漬け込みます 手鍋に水を入れて沸騰したら弱火にしてかつおだしを入れ この漬け込んだ肝類を入れしばらく『炊き』ます~笑 予め用意しておいた卵を黄身と白身に分けます 肝類がそこそこ煮込めたら生姜を少々擦り下ろして そのあとまず黄身を流し込みかき混ぜます 黄身が固まって来たら次いで白身を入れてかき混ぜます 最初の水の量は1人前なら300グラムくらいでOKです これくらいなら炊けたときに程よく吸われてほぼ無くなります で、おたまなどですくってごはんに乗せたら最後にきざみネギを乗っけて完成~^^ 合鴨を使ったニセ親子丼 ![]() ![]() ちなみにこれでは具材がよくわかりませんので アップで左から ずり・ハツ・レバー です^^ 刻んでなければハッキリわかるんですけどね 最近買い物して作ってないので 材料費がわかりません あしからず… これねぇ~自分で言うのもなんですが とても美味かったです 調味料などはいつも目分量で 味見もしてなかったのにGoodでした 炊きあげた時に微妙に残った煮汁も適量で こんなに美味く出来たのは久々だぁ~ みなさんの忌憚のない御意見をお待ちしております~(^^♪ ▲
by maimuphoto
| 2008-05-06 01:10
| どんぶり同好会
|
最新の記事
以前の記事
2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2005年 08月 ブログパーツ
いろいろリンク
カテゴリ
全体 Information 日常 つぶやき ボヤキ 車 アンケート 遊び心 TV/映画 家族 猫 仕事 グッズ 看板・標識 食事 旅 どんぶり同好会 オフ会 雪 懐かしさ 人 言葉 空 想い 夜景 宝物 風景 行事 未分類 フォロー中のブログ
きょうから あしたへ うちのごはん keitaf's blog saotaro*Cafe... まこ家 のんびり ゆっくり It cuts it o... 真珠の楽しい日々 レイコさんの鹿児島スケッチ たかさとのぼんやり日記 はぴろこ - happy... どんぶり同好会 K's ROOM mahoのテーブルから ごぉにぃさん~もちゅみ支部 Sugar Life Que será, se... kitchen diary タグ
友達
アイテム
ドライヴ
遺跡
食べ物
正月
朝
街並み
どんぶり同好会
琵琶湖
空
動物
夜景
建物
土器
バレーボール
小物
自然
風景
写真
現場
雪
車
電化製品
グルメ
植物
笑い
クリスマス
猫
レシピ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||