1
結局4回にも渡ってお送りすることになりました^^
いやいや、すっかり春模様になったみずの森ですが この短期間に3回に行きましたが 行く度に春らしくなって行くのがよくわかって楽しかったです さて、今回は桃…特にシダレモモの様子を見るのが目的でしたが ついに満開になってました\(^0^)/ しかしその前に… 早めに咲いたチューリップたちはすっかり開いてしまってました アイスランドポピーもこんなに咲いてましたよ~ ![]() ![]() さて、主役の登場です! 満開のシダレモモ(枝垂桃)たちどうぞぉ~( ^o^)ノ ![]() ![]() ![]() ![]() 白・ピンク・赤が入り混じってとても可愛い花です 最後の1枚はほぼ白だけの1本ですが 桜と何が違うんだろ?って考えました 結論はこのあとのシダレザクラ(枝垂桜)を見てからにしましょう^^ ![]() ![]() ![]() こちらも見事な咲きっぷりです ソメイヨシノなどの普通の桜とはまた違った趣がありますね で、桜と桃の違いは? お友達のtaichicatさんが 桜は葉より花が先だからピンク一色に見える と仰ってましたが確かに言い当てて妙です そして、おいらはこう思います 同じ時期に咲くこの2つの花 桜は花びらを愛で 桃は花を愛でる 散る姿までが美しい桜はその花びら1枚1枚が芸術 桃はあのモコモコっとした花全体の愛らしさがたまらない そんな風に思います 桃も桜ももう少し天気がよかったらベンチに座ってもっとじっくり眺めていたかったです お次に外で見かけた他の花たちですが 三葉躑躅(ミツバツツジ) ![]() ![]() マーガレット ![]() 春色がいっぱいです~(^^♪ そして今回のアトリウム編は スパティフィラム ![]() スイレン(それぞれの名前は省略) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スイレンの水槽にいた魚たち~笑 ![]() ![]() こんな魚たちがいるのは気付かなかった(^-^; 小さい魚(グッピーなど)がいるのは知ってたけど… サラノキ(沙羅双樹) ![]() ![]() これが先日話したサラノキです 説明のパネルもつけてみました たまたま女性の職員さんが通られたので聞いてみると やっぱり今年は咲かなかったそうです 2本あるうち撮影したこの木しかまだ花を咲かせたことがないそうです 来年は是非花を咲かせて欲しいです そしてそのパネルにもあるように 仏教3聖木にもあるムユウジュの花は かなり高い位置ですが咲いていたので撮りました ![]() ふぅ(´。`;;;) 結構疲れます~笑 今回のみずの森シリーズは何だか知らないけど頑張ってしまった! では次は違うネタでお会いしましょう~(@^^)/~~~ ▲
by maimuphoto
| 2008-04-09 16:03
| 遊び心
やっぱり日付が変わってしまった(;´д` )
でも何とか作ったぞぉ~ただ… 今回は前回使うんだったぁ~と思ってた鹿肉…もうなかった(T.T )( T.T) で、どうするべかぁ~と思い仕事が終わっての帰り道 運転しながらあれこれ考えてた… でも買い物行くような時間でもないから極力家にあるもので… ってことで、まずはこれを… ![]() 鶏のもも肉・ミックスベジタブル・えのきをサラダ油&バターで炒めます ![]() こちらはいわゆる炒飯 具は卵とネギだけで味付けも炒飯の素・ガラスープを少量ずつでやや薄味に… こちらもバターを少し使います で、先ほどの炒め物をあるものにするんですが… ![]() 初めてオーブンを使ってみた^^ で、こんなものが出来たのでした ![]() 中華&イタリアン? スープ炒飯から発想した オリジナルジョンドリア(笑) なのでしたぁ~ しか~~~し!製作過程で問題がいくつか… ① ややスープっぽくしたいのでホワイトソースに牛乳… と思ったらない! ② 上にとろけるチーズ系を少し乗せたいけど前に買ったのがもうない! う~~~むどうしたものか… ってことで、解決策は… ① 珈琲に使うクリーミングパウダーで代用 ② プロセスチーズがあったのでおろし金ですりおろしてまぶしてみた しかも期限切れだし…(^-^; それでも何とかなったぞぉ~ さほど味も悪くなかった^^ ただ、焦げ目がつかなかったのがちょっと残念(ノ∇・、) ちなみに断面図はこんな感じ~ ![]() 夜中に何を悪戦苦闘してるんだか・・笑 材料 鶏もも肉 えのき ミックスベジタブル ブロッコリー マカロニ 卵 ネギ バター ホワイトソースの粉末ルウ 炒飯の素 粉末ガラスープ 緊急ゲスト参加 クリーミングパウダー プロセスチーズ 経費は一切不明ですが 既定額には届かないとは思いますので(^^ゞ チーズのせいでお腹壊さないように祈るJohnでした…爆 ※追伸…会員のみんなのTBいただきましたぁ~ みなさんへのコメントにTBの件書かなかったので こちらで書いておきます ↓におまけがあります^^ こんなものどうですか? ▲
by maimuphoto
| 2008-04-06 00:47
| どんぶり同好会
今日はどんぶり同好会の日ですが
仕事の都合とごはん炊飯中のため日付が変わってからアップの可能性があるので 先にみずの森番外編をお送りします^^ 桃や桜には少し早かった前回の訪問ってこともあり 3日にもう1度足を運んでみました 2日に行こうかと思ったんですが天気が今ひとつだったので延期しましたぁ~ さて、まずエントランスで目に付いたのはこれ… トサミズキ(土佐水木) ![]() ![]() 黄色が鮮やかでパッと目に飛び込んできました 小さな黄色い花が何房も重なるように咲くのが特徴です で、早速今回のメインの登場です! ベニバスモモ ![]() 遠くから見ている分には桜と見分けがつかんし…笑 でも花の感じは桜より可愛い感じがします これはちょっとアップが撮れませんでしたが もうひとつの桃は… シダレモモ(枝垂桃) ![]() ![]() ![]() ![]() 前回蕾ばかりだったシダレモモも5分咲きって感じでした この木が1番咲いていたんですよ~^^ でも赤と白が同じ木に咲いているのがおもしろいですよね 満開の状態を是非見てみたいなぁ~って思いました さて、桜は…ソメイヨシノは↓のスライドショーで2枚アップしたんですが シダレザクラ(枝垂桜)はこんな感じです ![]() まだ3分咲き程度だったのでこのアップだけで~(^-^; さて、アトリウムにもひとつ見忘れたものがあったので行ったのですが 今年はもう終わったのか、それとも咲いていないのか… いや、今年は咲かなかったようです… その花は何かというと サラノキが見たかったんです… 仏教の三大聖木の1つで、いわゆる平家物語で有名な『沙羅双樹』のことなんですが 日本でこのみずの森にしかないそうです(*・0・*) いやぁ~残念… その代わりスイレン・ギガンティアの蕾と花がバランスよく咲いていたものが見れました ![]() 最後にパンジーのファッションショー(笑)とハイライトのスライドショーで御覧下さい ![]() ![]() ![]() ![]() 近いうちにもう1回行って満開の桃を見たいです^^ 桜は結構あちこちで見られるしね~ ではのちほどどんぶり同好会の記事でお会いしましょう~(@^^)/~~~ ▲
by maimuphoto
| 2008-04-05 17:29
| 遊び心
さて、お馴染みのアトリウム編ですが
実は今日またちょこっと覗いてこようかと思ってます 一部だけど見ていなかったものがあってそれをチェックしにね~ では先日のアトリウム編はじまりはじまり~ まずは… エクメア・ニドュカリオイデス/黒法師 ![]() ![]() エクメア・ニドュカリオイデスは見た目でなるほどと思いますがパイナップル科の植物です 黒法師はこの黒い葉っぱの先にちゃんと黄色い花が咲くんですよ^^ …っていうか花咲くんだ!\(°o°;)/ で、お次はアトリウムでお馴染みの花たちです^^ フルーツセイジ/テコマンテ・ヴェヌスタ/ブーゲンヴィレア/ハイビスカス・ジェネヴィー ![]() ![]() ![]() ![]() ハイビスカス ![]() 真横と下から撮ってみました 真横からだと『ウルトラQ』のマンモスフラワーみたいだ… 下からも何だかええなぁ~ 雨宿りしている虫になったみたいな気分(^^ゞ まぁご愛嬌ってことで… プレクトランサス(モナ・ラベンダー) ![]() ラベンダーと言えば…トイレ?それとも時をかける少女? クレロデンドルム・クアドリロクラレ‘ファイアーワークス’ ![]() 名前通り花火のように咲くことから 「ファイアーワークス」 と付いてるみたいですね 今回は目いっぱいマクロってみました(^^ゞ ヌマオオバコ(キバナオモダカ) ![]() 珍しくこんな花が咲いていました 葉っぱの大きさや 茎の太さに見合わない 小さな黄色い花が可愛らしい~ なんだか散水ようの水道栓みたいに見える~ヾ(@^▽^@)ノ …はい、ロマンもへったくれもないおいらです~笑 アリストロキア・ギガンテア ![]() グロテスクな見た目と色ですが めっちゃ目を引きますね~ 本来は夏の植物のようで 暖かくなれば外でも見られます 一見食虫植物?って感じのイメージもありますが いや、確かに虫を中に閉じ込めるんですが それは受粉のためであって食べはしません(^-^; ちなみに見てお分かりの方もいらっしゃると思いますが 緑色したひょうたん型の中から この大きな花びらが出てきます~ 人間は顔や体系などが違えども みんな似たような感じですが 植物ってホンマにいろんなものがあっておもろい~^^ さて、今日もう1度行って目的のものが見られたら「番外編」でまた掲載しますね~ ではまたぁ~(@^^)/~~~ ▲
by maimuphoto
| 2008-04-02 10:37
| 遊び心
1 |
最新の記事
以前の記事
2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2005年 08月 ブログパーツ
いろいろリンク
カテゴリ
全体 Information 日常 つぶやき ボヤキ 車 アンケート 遊び心 TV/映画 家族 猫 仕事 グッズ 看板・標識 食事 旅 どんぶり同好会 オフ会 雪 懐かしさ 人 言葉 空 想い 夜景 宝物 風景 行事 未分類 フォロー中のブログ
きょうから あしたへ うちのごはん keitaf's blog saotaro*Cafe... まこ家 のんびり ゆっくり It cuts it o... 真珠の楽しい日々 レイコさんの鹿児島スケッチ たかさとのぼんやり日記 はぴろこ - happy... どんぶり同好会 K's ROOM mahoのテーブルから ごぉにぃさん~もちゅみ支部 Sugar Life Que será, se... kitchen diary タグ
アイテム
グルメ
ドライヴ
夜景
笑い
友達
植物
空
写真
雪
どんぶり同好会
自然
バレーボール
動物
土器
クリスマス
琵琶湖
猫
レシピ
建物
電化製品
街並み
現場
遺跡
正月
食べ物
風景
小物
車
朝
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||