笑える言葉・・・といってもやや強引に今回は持って行きま~す^^
何故音楽なのか・・・それはタイトル・グループ名をテーマにしたいからです つまり~洋楽のタイトル⇒和訳のおもしろさをいくつかあげたいと思うのです あくまで「いくつか」です・・・でないとおそらく挙げ始めたらキリがないですから~(^_^;) さて、みなさんはこんなことを感じたことはありますか? 洋楽と邦楽では互いに真似出来ないメロディーがあることを・・・ それは言語の違いなのです ただ、このことはまたテラスの方ででも語るとして・・・ その言語の違いで大きく変わるものが曲のタイトルなのです 特に、英語のタイトルを和訳すると・・・ とてもじゃないけど売れそうにないものがあります まぁアーティスト名なんかも当てはまりますのでそれも含めてお話しましょう・・・ っていうか爆笑してください^^ まず1つ目~ おいらが初めて???って思ったものはなんだろうって考えてみた で、思い出したのがPoliceの「Don't Stand So Close to Me」 邦題が「高校教師」・・・ 当時おいらはまだ中学1年生でしたが、原題を見て、え?なんで?って思ったもんです^^ 洋楽をよく聴くようになったのは小学5年生か6年生の頃でしたが インパクトのある覚えやすいタイトルだっただけにこのギャップは印象的だった まぁ、一応歌詞は教師と女性との話なので許容範囲だが・・・^^ さて、2つ目~ じゃあ逆に考えてみよう 英語のタイトルを日本語にしてみたらどうなるか・・・ これは歌詞を日本語にするととても歌えなくなるのと一緒で 結構様にならないものが多い 数年前、王様というおもしろい人が出て来て いろんな洋楽(Hard Rock中心だが・・・)を日本語で歌ってたのを御存知の方もいるかな? それと似たようなものですが~笑 挙げだせばキリがないので、1つだけ・・・ ダリル・ホール&ジョン・オーツの「マンイーター」 「Maneater」ですが、確かに音的にはいい感じ しかし意味は・・・人食い人種??? きゃあああああ(T_T) どんな歌じゃあああああ~笑 最後に邦楽で考えてみよう~^^ グループ名はいっぱい英語がありますが みんなそれぞれ何かしら意味あってつけてますよね~^^ ゴダイゴは御存知ですか? 今ちょっと盗作問題で話題にはなっていますが このグループ名は「Go Die Go」⇒「ゴダイゴ」なんですよね^^ 東京外国語大学にいたタケカワユキヒデさんらしい発想ですよね おもしろいものは他にもいっぱいありますが、音楽編はこのあたりでおしまいです 次回は「カタカナ英語・和製英語編」です ▲
by maimuphoto
| 2006-11-29 00:00
| 言葉
いじめ→自殺・・・今、というか「今さら」かなり大きな問題になってますね・・・
でも今の子供の自殺の問題の根本ってなんだろ? 「いじめ」が根本じゃない気がする。確かにそれがあるのは事実だけど、いじめられる側、いじめる側、両方に足りないのは彼ら子供たちの周囲にいる人たちのあり方じゃないのかなぁ~ 子供のいじめ問題だけじゃなく、世間で起きている悲しいニュースにはそれぞれに違った背景がある。いじめもいじめる側に問題がある場合と、いじめられる側に問題がある場合があると思うんだよね。 でもそれをちゃんと理解出来るのはその周囲にいる者だけなんだから、家族、学校の先生や友達が気づくべきもの。「サインが読み取れない」「気づかない」っていうのはそのときのことじゃない。それまでの環境の問題だと思う。 家庭での会話、近所の人たちの呼びかけ等々・・・小さい頃からそういった、いわば簡単な事をちゃんとしておかないと心は閉ざされてしまうし、「いいこと」と「悪いこと」の区別もつかなくなる。 ただのやんちゃな子供がいじめをするとは思えないんだよね。いじめる側も何かしらのストレスがあるかも知れない。いじめる側もひとつ間違えばいじめられる側になり兼ねないと思う。 単一志向的なモノの見方は決してして欲しくない。「いじめ」自体をなくすことはきっと難しい。昔とは質が違い過ぎる。「いじめはしてはいけない」ってセリフはほとんど効果がない。根本はもっと違うところにあるんじゃないかな? 自殺をすることは逃げなのかも知れないけど、そうすることでしか気づいてもらえない、気づかないことも私は哀しいと思う。そして、自殺することでしか訴えられない、打ちあけられる誰かの存在がいない子供を可哀想に思う。 忘れないで欲しい。子供に必要なのは親だけじゃなく大人がちゃんと見ていてあげること。いろんなことを教えてあげること。親が学校任せにしたり、学校が親の責任にしたりなんていたちごっこ。どっちも間違ってる。立場じゃない、大人としての役割をちゃんと意識しないといけない。人間はもしかしたら一生「大人」になれないのかもしれない。それは生涯何かを学び続けるから・・・放任主義もいいけど、見るべき所は見ていないといけない。 命あるものとして、頑張れ!しっかりしろ!人間たち! ▲
by maimuphoto
| 2006-11-28 12:38
| 夜景
![]() 仕事に向かう途中比叡の山あいに見えた夕焼けが ちょっと綺麗だったから撮ってみたよ~ ![]() で、これはまだ明るいけど、明るいうちに撮ることってあんまりないから 「まぁたまにはいいかも~^^」って感じで撮ったよ~ おいらは朝焼けよりも夕焼けが好きだなぁ~ なぜかって? ・・・・・・なんとなく~笑 ▲
by maimuphoto
| 2006-11-25 16:27
| 遊び心
![]() あぁ~~今日は曇りで ホンマにお日様がどこにも見えない~~~ 。・゜゜・(>_<)・゜゜・。 せっかく朝のお散歩に来たのになぁ~ ![]() これは琵琶湖に浮かぶ 2つの大きめの島の1つで沖ノ島~ もっと北の方には 竹生島(ちくぶしま)ってのがあるんだけど さすがにここからは 天気がよくても見えない~(^_^;) ![]() これは『えり』という漁業の方法の一つで 主に「よし」や「竹」を使っています 魚が障害物に当たるのを避けるように 泳ぐ習性を利用しているそうです 湖岸近くの至るところで見られます^^ さて、そろそろ帰るかな~(^^♪ ![]() 料金所を抜けたところに こんな石のオブジェがあります ![]() またすぐそばには こんなでっかい燈籠のような オブジェまで! ![]() で、帰る途中にあるセブンイレブンを 少し過ぎるとこんなものが! 決してミニクーパーが お店に激突してるわけではありません^^ でも一瞬ドキッとしますね~ なかなか洒落の利いたデザインです ここは見ての通り喫茶店です 兼ねているかどうかは詳しく知りませんが 車の販売もしているところです^^ 青のミニクーパーが6?万円で置いてありました~(^^ゞ てなわけで、初の朝のお散歩写真館でしたが、 あいにくのお天気だから写真が冴えない・・・。・゜゜・(>_<)・゜゜・。 今度はいいお天気の時を狙って もっといい写真が撮れるように頑張りますので 懲りずに見に来てくださいねm(_ _)m 琵琶湖をもしもっと知りたいなぁ~なんて思った方は↓にアクセスして見てください もしかしたら意外な発見があるかも~(^^♪ 琵琶湖と環境のホームページ「Treasure of Biwako」 http://www.pref.shiga.jp/biwako/koai/ 滋賀県立琵琶湖博物館(言の葉の魔力の最初のページに載せたオブジェはここにあります^^) http://www.lbm.go.jp/ 琵琶湖八景・近江八景 http://www.shiga-irc.go.jp/shiga/hakkei/index.html ▲
by maimuphoto
| 2006-11-24 02:19
| 遊び心
![]() う~~~ん 今日の日の出は6:40頃らしいけど 空は曇ってるから朝日はちょっと・・・^^ ![]() だいぶ明るくなってきた! よ~し! あのてっぺんまで行くぞぉ~ ・・・でも結構あるなぁ~(^_^;) (運動不足の3○歳・・・その名はJohn) やっぱりお散歩やウォーキング、 ジョギングしてる人がいるねぇ~ ![]() 着いたどぉ~\(^0^)/ ここで軽くサンドイッチと焼きそばロールで ピクニック気分~爆 でないと、帰りに行き倒れるかも・・・(-_-;) ![]() 実はこんなものがありましたぁ~ 近江富士と呼ばれる三上山 (と言っても423mしかありましぇん^^) 信楽焼きのたぬき 比叡山延暦寺や彦根城なんかが書いてますねぇ~ でも心ない人が琵琶湖大橋のあたりを 剥がしてしもてる!! 何すんねん、おらぁ~!! ![]() 今日は勤労感謝の日で お休みだから釣りに来てる人が ぎょうさんいやはったぁ~ やっぱりバス釣り? それとも・・・伝説の源五郎ブナ?! いや、この船はきっと何か商売用だねきっと・・・ しかし源五郎丸は今何してるんだろ・・・笑 わかる人にはわかるよね^^ 残念ながらお天気は曇り・・・。・゜゜・(>_<)・゜゜・。 朝日を拝めへんたのが残念・・・ でも久しぶりにゆっくり歩いてみましたぁ~ ええ運動になりましたぁ~(*^^)v 明日はこの続きを載せますねぇ~(@^^)/~~~ ▲
by maimuphoto
| 2006-11-23 08:23
| 遊び心
![]() クリスマスは世界中の共通の大イベント~ どこもかしこも今の時期になるとクリスマス一色になって来る クリスマスといえばもちろん 『雪』って感じで結晶のネオンと共に今年もサンタが登場! ![]() そのサンタさんのアップも撮ってあげましたぁ~(^^ゞ 街灯の柱につかまっていると何だかサルみたいかも・・・笑 ![]() おいらの事務所の前は『銀座』商店街などという かなり御大層な名前が付いてます 昔はもっとお店も賑やかだったけど やっぱりスーパーや大型ショッピングセンターなんかが出来て 最近は少し寂しくなってます それでもクリスマスのささやかなイルミネーションが華やかに通りを飾ってます おいらの馴れ親しんだ町だからやっぱりうれしくなるよね(*^_^*) まだまだピンボケ写真でごめんね~(T_T) 少しずつ上手になるから気長に待っててくださ~い^^ ▲
by maimuphoto
| 2006-11-20 00:21
| つぶやき
人を想う気持ちって ▲
by maimuphoto
| 2006-11-16 11:45
| 想い
何だか意味深なタイトルになってますが
前回の続きみたいな話ですから それほどのものではないので気になさらずに~^^ ことわざや故事成語って上手く言い当ててるなぁって思ったことありますか? 例えばあなたはどんなことわざや故事成語をパッと思い浮かべますか? 世界各国で様々な言語がありますが、 それぞれにことわざや教訓めいたものってあるんでしょうねぇ~ さて、じゃあ人はどういうときにそれを作った?というか行ったのでしょう・・・ おそらく大きく分けて2通りが考えられる気がします ① 物事が上手く行った時 ② 物事が上手く行かなかった時 です。 今日は①について、その一例を挙げてみましょう 数人で何かしらくじを引くとしましょう 当たりは1本だけです あなたは1番にくじを引きました もちろん必ず当たりは含まれている状態です そしてあなたはいきなり当たりを引いてしまいました・・・笑 こんなとき思うこと 早い者勝ち ですね^^ じゃあ逆にあなたがくじを引く番が最後だとしましょう もうこれは引くとはいえませんが・・・もう当たりがない可能性が非常に高いです しかし運よく最後まで当たりが残っていて あなたは当たりを引くことが出来ました こんなとき思うこと 残り物には福がある ですね^^ 都合がいい言葉だとは思いませんか? 人はそのときそのときに上手く行ったり行かなかったりしたことを さも意味があるように決まり言葉にしているのです でも悪いことだとは思いません その言葉によって「しょうがない」って思ったりすることも出来るのですから・・・ 『初めが肝心』⇔『終わりよければ全てよし』 『一石二鳥』⇔『二兎追うものは一兎をも獲ず』 ・・・どっちやねん!(笑) と思いませんか(^^ゞ だから私は人って賢いなぁ~とも思うし、ずるいなぁ~とも思います ▲
by maimuphoto
| 2006-11-16 00:00
| 言葉
![]() 今日は午前中はあまりいいお天気じゃなかったけど 午後からはスカッと晴れましたぁ~ 真っ青な空を真っ白な雲が気持ち良さそうに泳いでた^^ ![]() 湖西側では 真っ白な雲が覆いかぶさるように 山並みを仰いでました 冬が近づくと 空気は冷たくなって寒いけど 琵琶湖を取り囲む山たちの輪郭が鮮明になって それを眺めるのがめっちゃ好きなんです~(^^♪ 雪が降る頃にはこの山たちが 雪化粧をしてまた違った姿を見せてくれます またそのときの様子も楽しみにしていて下さいね~(*^^)v ▲
by maimuphoto
| 2006-11-15 23:16
| 日常
![]() やっと琵琶湖大橋を登ってきたぁ~ 原チャリで来たのはええけど歩道に上がるわけにも行かず・・・ 道路脇に止めてみたぁ~ ![]() まずは西の方角から覗いたら・・・ げげ!もう日が暮れかけてるし~(^_^;) もっと明るいうちに来たかったぁ~ 遠くに見える山並みは比叡山です~そう、延暦寺がある山だよぉ~^^ とりあえず下ってみよう ![]() やっぱりこれを撮らなきゃねぇ~ 名物だったびわ湖タワー(遊園地)の観覧車 『イーゴス』 残念ながらもう停止してから10年くらい経ってしまった^^ おいらは1度も乗ったことがない~ (T_T) ![]() さっきと反対の橋の頂上に来てみると~ 観覧車の少し北にはこんな場所が・・・ 前からあったっけ? ![]() そしてこんな落書きが・・・ ホンマに好きなんやろかぁ~笑 でもデートしてるんだぁ~ 冬場は風邪引くぞぉ~^^ そんでもって、こっちの女の子は3人で旅に?どこへ? 傷心旅行だったりして・・・ε=ε=ε=ε=ε=(つД≦)ノ しかし・・・琵琶湖かわいいって・・・? ![]() 今度は北東側を撮ってみましたぁ~ やっぱり広いって思います? でも世間の人々は琵琶湖は知ってても 滋賀県にあることを知ってる人が少ない~爆 琵琶湖=滋賀県 一緒に覚えましょう! ![]() さぁてと仕事に行かなきゃ^^ また朝の早い時間に来てみて 撮ってみたいなぁ~ あと湖岸からもね~^^ また明るいいいお天気の下の琵琶湖も見て下さいねぇ~(^^♪ ▲
by maimuphoto
| 2006-11-14 00:08
| 遊び心
|
最新の記事
以前の記事
2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2005年 08月 ブログパーツ
いろいろリンク
カテゴリ
全体 Information 日常 つぶやき ボヤキ 車 アンケート 遊び心 TV/映画 家族 猫 仕事 グッズ 看板・標識 食事 旅 どんぶり同好会 オフ会 雪 懐かしさ 人 言葉 空 想い 夜景 宝物 風景 行事 未分類 フォロー中のブログ
きょうから あしたへ うちのごはん keitaf's blog saotaro*Cafe... まこ家 のんびり ゆっくり It cuts it o... 真珠の楽しい日々 レイコさんの鹿児島スケッチ たかさとのぼんやり日記 はぴろこ - happy... どんぶり同好会 K's ROOM mahoのテーブルから ごぉにぃさん~もちゅみ支部 Sugar Life Que será, se... kitchen diary タグ
建物
食べ物
小物
笑い
風景
写真
どんぶり同好会
現場
植物
雪
遺跡
自然
友達
レシピ
アイテム
朝
電化製品
猫
土器
グルメ
ドライヴ
クリスマス
夜景
正月
琵琶湖
動物
車
街並み
バレーボール
空
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||