1
みなさんご無沙汰しておりますm(_ _)m
しかしまぁ~この冬はよく雨が降りまんなぁ~(^_^;) 梅雨前線・秋雨前線とは言いますが 空のやろう~西高東低の冬型の気圧配置にはまったく見向きもせず 冬雨前線を新しく流行らせる気でいるんかい!爆 で、昨夜は強風とともに雨が土砂降りやし~ 英語で言うところの It's rainning cats and dogs ! ってな感じで、今日は黄砂が酷くて車がドロドロ…(●ToT●) 明日は戦車じゃあ~ドカァ~~~ン…いやいや、洗車でした…(^^ゞ さて、本題に入りますが、先週の木曜日はとりあえずの現場の撮影が行われたんですが 県の現場ではラジコンヘリを使って空撮するんです そのラジコンヘリがこれ↓↓↓ ![]() これは撮っておかねば!ってなわけでカメラに収めたわけですが おいらを先頭に現場にいた作業員さんやユンボのオペさんが続々と記念撮影 みんな考えることは一緒だっちゅうことやね~笑 ![]() ほらね^^ で、このラジコンヘリの下部にカメラをセットして こんな装置でモニターします ![]() そしてプロポ(ラジコンを操作するコントローラー)で巧みに撮影が始まりました ![]() ![]() 一応ムービーにも残してみたんですがそれがこれ↓↓↓ 全体の景色と飛んでる様子です^^ ちなみに入っている声はおいら自身と一緒にやっているオペのおっちゃんの1人です 1台300万するらしいラジコンヘリですが 車にはもう1台積んでいました この撮影代もかなりのものらしいですよ~ 仕事さえあればなかなかの商売ですな(^^ゞ さて、今年度はひとまず25日で一旦休みに入って 来月中旬から再開予定の現場ですが 全景が撮影出来たときにまたここで紹介しますねぇ~(^^♪ ▲
by maimuphoto
| 2010-03-21 21:46
| 仕事
今日で終戦64年目を迎えます
おいらは昭和20年を挟んだ生まれの両親を持っていますが 戦争の話というものは家族の中で聞くことはなく メディアを中心に知識を得ることで育ちました まさに戦争を知らない子供たちの1人です そんなおいらの今回のボヤキです もちろん戦争がどうのこうのってことをボヤくわけではないのですが 今夜フジ系で映画『硫黄島からの手紙』を放映しますね おいらはDVDで観ました そしてもちろん『父親たちの星条旗』も観ました この映画が製作されたと聞いたときおいらは感心しました それは日本側の視点、アメリカ側からの視点という2面性があったからです 昨夜も日テレ系で映画『火垂るの墓』がありましたね さらに月曜日にはTBS系で吉岡秀隆が主演の『最後の赤紙配達人~悲劇の召集令状・64年目の真実~』というドラマもありました あれは偶然にもおいらの地元滋賀・大津の話でした これはドキュメントだったこともあって真剣に見ていました いつボヤくねん…って思ってます?ここからです^^ 大戦はもちろん東京大空襲、広島・長崎への原爆投下、凄惨な出来事があったことは確かで 亡くなられたご遺族の方々にはさまざまな思いがあることでしょう それはそれで真摯に受け止めて行かなければなりません しかし終戦からもう64年…当時小学生の方々もご存命であれば70を越えてらっしゃいます 残されたおいらたちや若者や子供たちは 日本が戦争映画で多く描く美談ばかりを捉えてはいけない気がします 今夜放映される『硫黄島からの手紙』は日本側の視点です この映画自体は見ておくべきだとは思います ただ、おいらには実際どういう予定かはわかりませんが じゃあアメリカ側からの視点である『父親からの星条旗』は放映するのか? 『パールハーバー』でもええんやけどそれもない? 日本が負けたのは事実やけど、日本もそれなりのことをしているんです 喧嘩両成敗などといいますが、戦争だって同じようなものじゃないのか?そんな風に思うんです 和解はしたものの満州では日本の731部隊というものがあって 中国側が製作した『黒い太陽731』はかなりショッキングなものでした フジテレビさん?『アマルフィ』の公開に伴って織田裕二主演映画を3本も放映するくらいなら(見たけど・・・笑) 『父親たちの星条旗』も放映してもいいんじゃないですか? まぁおいらのくだらないボヤキですが…(^^ゞ もちろんどの映画も美談があったり、脚色されていたりする部分があるかも知れません でもいろんな角度からしっかり見ないと、見せないといけないんじゃないかって思うんです 戦争などというものを2度と起こしてはイケないと思うなら尚更です 映画は感動させるだけのものじゃない 歴史の教科書のようなただ過去にあった事実だけを伝えればいいものじゃない もっと思い切った伝え方があると思いますよ だって… 人はそれほど馬鹿でも愚かでもないはずですから… ※ この記事はあくまでもおいらの主観であり、どの国を肯定するとか否定するとかいうものではありませんので… ▲
by maimuphoto
| 2009-08-15 11:21
| 仕事
1 |
最新の記事
以前の記事
2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2005年 08月 ブログパーツ
いろいろリンク
カテゴリ
全体 Information 日常 つぶやき ボヤキ 車 アンケート 遊び心 TV/映画 家族 猫 仕事 グッズ 看板・標識 食事 旅 どんぶり同好会 オフ会 雪 懐かしさ 人 言葉 空 想い 夜景 宝物 風景 行事 未分類 フォロー中のブログ
きょうから あしたへ うちのごはん keitaf's blog saotaro*Cafe... まこ家 のんびり ゆっくり It cuts it o... 真珠の楽しい日々 レイコさんの鹿児島スケッチ たかさとのぼんやり日記 はぴろこ - happy... どんぶり同好会 K's ROOM mahoのテーブルから ごぉにぃさん~もちゅみ支部 Sugar Life Que será, se... kitchen diary タグ
アイテム
食べ物
遺跡
笑い
朝
バレーボール
琵琶湖
自然
写真
レシピ
グルメ
動物
どんぶり同好会
雪
クリスマス
友達
車
夜景
ドライヴ
植物
土器
電化製品
正月
猫
現場
建物
街並み
小物
空
風景
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||